• Home
  • Clerking
  • Breed
  • Rules
  • Genetic
  • Judging
  • Management
  • Standards
  • Archive
  • About
2025.01.31 12:14

「ざっくばらんにCATalk~ファイナル要件の緩和/スタンダードとショーのあり方など意見交換~

TICA Japan Members’ Training & Development Acatdemy(略称:TICA Japan TDA)では2025年の新企画として、対話イベント「CATalk」を不定期で開催することにしており、第1弾を2月23日(日)午後7時~8時30分(予定)に「ざっくばらんにCATalk」と題して開催する...

2024.08.13 12:04

9月14日(土)と10月19日(土)に「MC/SB/NF Breeds Seminar」を開催

①タイトル:MC/SB/NF Breeds Seminar~比較を通じてさらに深く〝識る〟~②日 時:Part 1: 9月14日(土)19時より1時間半程度Part 2:10月19日(土)19時より1時間半程度③内 容:メインクーン(MC/MCP)、サイベリアン(SB)、ノルウェージャンフォレストキャット(NF)のスタンダードを比較しなが...

2024.08.01 00:44

クラーキングスクール(Part 2)

日 時:8月10日(土)19時より1時間半程度内 容:Part 2は実践演習中心にカリキュラムを組んでいます。単に「座学」で学んだつもりになってしまうのではなく、「こんな時、どうしたら?」「あんな時、どうすれば?」といったクラークとしての対応力/現場応用力を身に付けてもらえればと思っています。Part 1に続き今回もTICA Ring &...

2024.06.16 03:05

クラーキングスクール〜Refresher TESTの回答の仕方からクラーク実務の基礎まで〜

①タイトル:クラーキングスクール〜Refresher TESTの回答の仕方からクラーク実務の基礎まで〜②日 時:7月20日(土)19時より1時間半程度③内 容:今年の「TICA Licensed Ring/Master Clerk Recertification Test」は、過去十数年を振り返っても異例のTESTであり、戸惑っているクラ...

2024.05.18 23:36

SR/SRLブリードセミナー〜REX系及びPermissible Outcross猫種との比較も含めて〜

①タイトル:SR/SRLブリードセミナー〜REX系及びPermissible Outcross猫種との比較も含めて〜②日 時:6月15日(土)19時より1時間半程度③内 容:REX系(CR DR LP/LPS)の中での特徴や、SR/SRLのPermissible OutcrossesとなっているAS BS/BL PS/ESとの比較も交え、...

2024.04.22 10:08

「『Locket』判断の手引き」を一般向けに広く無料配布

3月8日に開催した「『Loclket』セミナー~Locketを疑われないために/Locketを見逃さないために~」で使ったスライド資料を一般向けにさらに分かりやすく改定した資料を、参加されなかったみなさんも含め配布しています。BGブリーダー/オーナーにとっては、TICA BG Breed Committeeとシェアすることになった貴重な資...

2024.03.29 07:10

「TICA 5月からこう変わる」セミナー〜ルール/プログラム/スタンダード等の変更について〜

5月からスタートする新しいショーシーズンにおいて、TICAのルールやプログラム、スタンダード等のどこがどう変わるかを再確認します。スタンダードはセルカークレックス(SR/SRL)、デボンレックス(DR)、サバンナ(SV)が変更になります。TICA Ring & School InstructorのTOMONARIさんを講師に迎え、...

2024.03.02 01:22

【緊急告知】8日(金)20時~、「Locket」セミナーを開催

TICA Japan Members' Training & Development Acatdemy (TDA)において、「Locket」セミナーを3月8日(金)20時より開催することとしました。「Locket」がないのに「Locket」を疑われてファイナルインできなかったり、逆に「Locket」がありながらジャッジがそれを見逃...

2024.01.23 07:09

「How & What to Do」セミナー Part 2のお知らせ

キャットショー/ブリーディングビギナーのための「How & What to Do」セミナーを開催します。キャットショー界も世界的に世代交代の傾向が強まり、TICA Japanにおいても新しいメンバーやブリーダーが入ってきていますが、こうしたビギナーに寄り添い、親身に相談に乗ったり疑問や質問に公正・公平・平等に答えたりする開かれた場...

2024.01.09 07:12

JP3-9 Judgeの5大「能力」②「猫への深い愛情」(6)

猫は人間の言葉を理解している(理解できているか)?猫は人の気持ち(感情)が分かるか?猫は人の表情を読み取れるか?猫は人間の奥底の心根を感じ取れるか?一般人ならいざ知らず、ベテランブリーダーやJudgeであるなら、どの問いに対しても「Yes」ということになるでしょう。そうであるなら、自分が真に「猫への深い愛情」を持ち、「愛情能力」を有してい...

2024.01.08 11:25

JP3-8 Judgeの5大「能力」②「猫への深い愛情」(5)

猫への愛情を「能力」と分類した場合、その「能力」を磨き向上することができるかどうか、という疑問が出てくるかもしれません(※TICA Judging Programの内容だけから言えば、猫への「愛情」能力に欠けようが低かろうが、それ自体が問われることはありません)「愛情」そのものと、「愛情」表現は違いますから、「愛情」表現の能力は磨き向上さ...

2024.01.07 11:37

JP3-7 Judgeの5大「能力」②「猫への深い愛情」(4)

猫への「愛情」があれば(=「愛情」能力としても高ければ)、審査のあらゆる場面において好影響を与えることは間違いありません。深い「愛情」があるJudgeであればハンドリングはスムーズで滑らかであり、猫もそうしたハンドリングに安心して身を委ねるケースが多くなるでしょう。Judgeに深い「愛情」があれば、審査にまつわる全ての動作が丁寧になり、そ...

Page Top

Copyright © 2025 TICA JAPAN Members’ Training & Development Acatdemy.